「モノからコトへ」と言われて久しい今日。
先を見通すことが困難な時代にわたしたちは生きています。
どのような商品やサービスが求められ、喜ばれるのか。
自分たちのサービスが、お客さまや社会から必要とされ、
支持され続けるにはどうすればよいのか。
その一つの指針となるのが
ホスピタリティであるとHRJは考えます。
変化の時代に、
あらゆる業種の力
となる
ホスピタリティを。



ホスピタリティには、
相手の喜びを自分の喜びとする
相互感動の理念が根底にあります。
HRJは人材を中核(心)に
しくみ、時間(とき)と空間、商品といった
人が五感で感じるすべてが
ホスピタリティサービスの要素であり、
そしてリソース(資源)であると捉えています。
ホスピタリティは、
サービスの品質を高めるために
仕事の先にお客さまを思い描いて努力をし続ける
あらゆる業種・職種の皆さまにとって、
持続可能な経営のコア・バリューであると確信します。


サービスの品質が変わる
HRJが考える
ホスピタリティの仕組み
01

01
変化にしなやかに
適応する人材を育む
思い込みや枠に
とらわれない発想と、
一歩踏み出す実践力を育みます
02

02
現場の力を最大限に
発揮させる一体感を醸成
トレーニングをはじめとする、
取組み成果の効果を上げるための
土壌をつくります
03

03
これまでのサービスが変わる。
五感で科学する、
ホスピタリティサービスの実践
リソースを活かし、
お客さまに支持され続ける
独自性の高いサービスに磨きをかけます

調査・トレーニング・
コンサルティング
